あなたの 今のリアクション簡単に想像できます
でも 見た目は どうであれ 中身は優しいんですよ
たとえれば ボブサップ ( 今どこにいるんでしょうね ) みたいな
感じです
効用は前回お話ししました
つまりこういうことでしたよね
ある商品 (英語で言う goods , services のこと )を消費する
ことによって得られる満足感や満足度のこと
そしてそれを もっと細かくつきつめていくと
経済学において 細かくつきつめるということを ミクロ
って言うんですが それはさておき
経済学において 細かく分析してますよ って時に 限界って言葉を用いるんです
限界って言うのは 文字通りの 「 もう走れない 限界だ〜 」
ではなくて というか まったくちがっていて
一単位あたりの変化分のことなんです
「 いや〜 やっぱりわかんネイ 」
つまりですね ホント簡単に言うと お腹がすいているときに
松坂牛のサーロインステーキが 一枚ありました
そのステーキを一枚食べました 当然満足しますね
でも まだ食べたい
つまり満足していても 二枚食べるほうが より満足する
それで 二枚食べました たいそう満足しましたが もう少し
食べたい
なので 三枚目を食べました おいしかったっけど
さすがに 胸焼けしてきました
四枚目も食べますかときかれましたが さすがにやめました
ここで 一番 効用があったのは 何枚目でしょうか ?
答えは 次回
なぞなぞみたいですが ビジネスには 必須の課題です
人気ブログランキングへ
