でしょう これも 一種の 魔法の言葉です
ブログタイトルや 記事タイトルで興味をもってもらえたなら
読んでもらえる確立が 当然上がり 売上も上がりますよね
じゃっ そんなテクニック考えて見ましょうか
例によって 何回かに分けて 簡単に説明して行こうと思います
例えば こんなコピー 『 あなたのご主人 会社で こんなこと
いわれだしてないですか 注意したほうがいいですよ 』
どう思います あなたが 学生さんだとか関係のない人なら
スルーでしょうが 主婦の方だったら ちょっと とまっちゃいますよね
とりあえず 読んじゃわないですか 中身がどうであれ
じゃっ こんなコピーは 『 イチローが打てなかったとき
こんなことを するんだって 』
これも当然 野球に興味のない人は スルーでしょうが
興味のある人は 見たくなると思うんですね
こんな固有名詞じゃなくても 例えば 『 お医者さんが 風邪をひいた
とき こんなことを するんです 』
私なら みちゃいますね 100%
検索エンジンに ひっかかるような工夫をするのもいいけど
いや 当然すべきですけど
なんとなくきちゃった的な人を キャッチすることも大事ですよ
でっ はじめにあげたコピーは ターゲット(つまり 主婦 )が
読まずにいられないという 心理状態にもって行くというテクニック
次にあげたコピーは 信頼できる人がやってることは 正しい
という 人の潜在意識というか 先入観をついたテクニック
次回も こんな言葉遊び しましょうか
このボタン押さないと不幸になるよ(これもテクニックか ? )

コメントありがとうございます。
言葉で人目を引くってとても難しいですよね。
ありきたりの言葉もアイデア次第で
生き返るってこともあったり。
まだまだ私も勉強が必要だなって思います。
応援ぽち♪
追伸
ブログのタイトル素敵ですね。(*^^*)
あちらこちらに、幸福の女神が舞い降りました。
今日のお天気は曇り空で、雨が降りそうです。
Myブログ★http://setuyaku364.blog50.fc2.com/ ★