googleやyahooの検索エンジンに登録しました
でもそれは ただ単に登録作業をして
少しは 検索エンジンに知ってもらえる道を
作ったという程度のものです
つまり " 0 " というわけではないけれど
くらいのものなのです
というのも 最近の ブログの増加数というのは
恐ろしいスピードで増えています
ブログだけでなくホームページも同様です
ですから その 星の数ほどあるブログやホームページの中から
あなたのブログを見つけてもらうのは
想像してもらえるとわかると思いますが大変です
そこで 検索エンジンの 検索ロボット に
より確実に見つけてもらい (クロールといいます )
さらに 見つけてもらうだけでなく
記憶してもらう ( インデックスといいます )
ようにしなくてはなりません
そのためにお勧めするのが " グーグルサイトマップ登録 " です
やり方は 検索エンジンに 「 グーグルサイトマップ 」といった
キーワードを入力すると出てきます " が "
初心者の方には 少し理解できないところがあると思います
ですので ここは簡単にしたいですから
グーグルサイトマップの作成機能が元からついている
ブログサービスを使うのがいいんじゃないかと思います
今私が使っている seesaaブログ には
その機能がありますので それを紹介します
これもまた メチャクチャ簡単にできます
まず管理画面に入って 「 設定 」 「 ブログ設定 」をクリック
「 サイトマップXMLの出力する/しない 」 を 「 出力する 」
にして 1番下のほうの「 ブログ設定の変更 」をクリック
これで終わりです
これによって また一歩アクセスアップへの道がひろがりました
人気ブログランキングへ
ラベル:サイトマップ